
カワダを選んだ決め手は?
私の家族は自動車業界で仕事をしている人が多く、小さいころから自動車関連のことが身近に感じており、自動車に興味を持っていたところ、母校より紹介を頂き初めて知りました。カワダを選んだ決め手は、自動車部品メーカーであり、その中でも足回り部品の製造していることで、私が車に一番求めている、乗り心地に影響がある部品に関わることができると思い、志望しました。

現在の仕事内容は?
技術部機械Grに所属しており新規部品の量産準備対応を行っています。その中で、足回り部品の試作製作、新規組み立てライン用の什器備品の検討・図面作成などを行っています。什器備品は、一つの生産ラインでも様々な種類の備品を準備する必要があり、しっかり理解しておかないと作業者のケガに繋がるため、既存ラインの備品を確認し、新規ラインへ展開しても安全で無理のない作業となる様検討しています。備品製作にあたり多くの知識が必要なので今後、知識経験を積みより良いものが造れるように努力しています。新規部品の業務に携われて、いろいろ大変なこともありますが、新たなライン造りを行えるという点でやりがいを感じています。

入社して感じたことは?
教育課程が充実していることは、カワダの中で自慢できることの一つです。1年目では定期的な座学で、加工設備や部品について教育があり、色々な知識を高めることができました。図面関係では、学生時代図面を書いたことはありましたが、加工の知識がほとんどなく、作り方、刃物選定の事まで考えた図面作成が出来ておりませんでした。しかし、先輩や上司の方からの優しい指導があり徐々に仕事を覚えていくことができました。
最後に就職活動中の方へのメッセージを!
就職活動中で、どんな仕事をしたいか、どんな会社に入りたいかで悩まれていると思います。そんな時、カワダに工場見学に来ていただくことで、鍛造から加工・組み立てまで多種多様な仕事を見ることができ、加工に興味があれば、引かれるものもあると思います。就職活動の1歩目としてカワダの工場を見にいらっしゃいませんか?