
カワダを選んだ決め手は?
小さいころから自動車が好きで、自動車の構造や部品の製造プロセスなど、もっと広く深く知りたいと思い工業系の大学に進学しました。生産技術という職種に興味を持って会社選びをした中で、金属を加熱して塑性変形させる“熱間鍛造“で素材を作っているカワダを知り、さらに機械加工を行い、素材から製品まで一貫生産している点に魅力を感じ、ものづくりの始まりから完成まで一連のプロセスを経験出来る事が自身のスキルアップに繋がると思い応募しました。

現在の仕事内容は?
現在は、第3製造部に所属し、試作部品加工を主に担当しています。具体的には、汎用機にて部品を加工するため、加工工程(順番)を考え、2次元CADを使用しての治具設計、CAMを用いて旋盤やマシニングセンターの加工プログラムを作成しています。加工プログラム作成は、刃物や材料の特性を考慮して加工条件を設定し、寸法精度を満たした上で、早く良い製品を加工することに取組み、日々の業務行っています。今後発売される車の試作部品製作など、自分が責任のある仕事を任されている事に大変やりがいを感じています。

入社して感じたことは?
頼れる先輩が多いことです。自分が出来ている所は認めてもらえ、出来ていないところはどうしてできないのか一緒に考えて指導してもらえます。また、研修期間に色んな部署を経験できるため、多くの先輩とコミュニケーションが取れて顔を覚えてもらえるため、業務の役に立っています。休憩時間などの業務時間外では積極的に話しかけてくださり、趣味の話で盛り上がるなど、オンとオフがしっかりしているので1日があっという間に過ぎると感じます。
最後に就職活動中の方へのメッセージを!
仕事というのは人生で占める割合が最も大きいです。仕事をするなら自分のやってみたいこと、興味のあることの方が良いです。仕事がうまくいくとプライベートも楽しめるようになります。「正解はない。選んだ道を正解にすればいい。」どの道を選んでも貴方が正解にしてください!少しでもカワダに興味を持ってくれた方、共に頑張りましょう。